おじさんAのプログラムメモ

30代のおじさんの主にプログラムについてのブログです

DevCon Day1 「2035 年、その時デベロッパーはどう生きるか」大前研一

登壇者

  • 大前 研一(株式会社ビジネス・ブレークスルー 代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学 学長)
  • 大前 創希(株式会社クリエイティブホープ 代表取締役会長、ピコもん株式会社 代表取締役CEO)

20年後に流されそうなニュース 5

  • 年金受給年齢80歳に引き上げ

    • そもそももらえないんじゃないか
    • スウェーデンでも若い世代の不満が高まったため、年金改革をやった
  • 移民受け入れ

    • しないとダメ。就業人口が少なくなりすぎる
    • アメリカでもペーパーワークはインドや、フィリピンへ移っている
  • 高速道路における、人の運転を全面禁止

    • ありえるけど、もう少し先?
  • iPhone26 ワトソンによる自動SMS返信機能実装

  • 人類最後の野球審判本日引退

    • ありえる

上記のニュースの元ネタ

1995年なにやってた?

大前研一、本「インターネット革命」を執筆

  • 当時これを読んだ経営者は「生きている間にこんな変化は起きないよ」と言っていた、が10年もしないで起きた。
  • 大前研一はベートーベンと八代亜紀が好き

  • 昔よくBG/AGという言葉を使っていた。

    • ビフォーゲイツ、アフターゲイツの略
    • それだけ時代を変化させる力があった
  • Do more beter

    • 比較級で言えるものが主流だったものでは日本がチャンピオンだった
    • もっと軽く、安く、小さく
    • 答えがはっきりしているものでは強い
    • しかし今は答えがはっきりしていない。
    • 比較級の対決ではなく、方向性の対決。

2015年 20世紀型人材と21世紀型人材

20世紀型人材 21世紀型人材
case studies RTOCS
Framework Block busting
Memory Mobile Google
No cheeting Ask everyone
Academic smart Street smart
Teach Learn
Pyramid Network
Well learned person Leader
Knowledge Sence
  • ケーススタディ(過去事例)なんて勉強しても役に立たない! 今どうするかを勉強しないと!
  • 答えのない世界だから教えることはできない

    • 大前さんの大学では先生と呼ばずに「ファシリテーター」、「ラーニングアドバイザー」と呼ぶ
    • 大学ではカンニングOK.世の中では、他の人を見て、よいものを取り入れるのが重要
  • street smart

    • 松下幸之助さんのような人。小学校しか出てないが、判断力があり、好奇心が強い
    • いろんな人に質問して答えを見つける

クラウド

クラウドファンディング croud

  • kickstarter, pebble

クラウドソーシング croud

  • クラウドソーシング重要
  • 大前も個人的によく使っているらしい
    • パワポ日本語版を英語に直して
    • 福島第一の資料の英語化もクラウドソーシングで
    • こういうのは海外在住の日本人の奥さんとかがやっている。
  • 会社のパンフレットの翻訳とかに使ってみてはどうか!
  • ちょっと違うがLinked - Inも注目すべきサービス

ex * o Desk https://www.upwork.com/ * NineSigma http://www.ninesigma.co.jp/

クラウドコンピューティング cloud

  • AWSが圧倒的

個人がすべて 勝ちはステージ演出で決まる

  • 20世紀はチーム
  • 21世紀は個人が国を負かす

ex イーロン・マスク、ベゾス...

  • ステージとは場所のこと

  • 今はシリコンバレー、ベイエリアの一極状態

  • ベイエリアにはアメリカ本土だけでなく、インド、イスラエル、台湾。とかから才能が集まってきている

  • 台湾すげー。

  • チャイワンとかいう用語もある

2035年、その時デベロッパーはどう生きるか

  • ソフトウェアの熟練工になるな!
  • 熟練工のような作業はマシンの仕事になる(まずは海外アウトソーシング、からマシン)
  • 発想、構想、コンセプトを作っていく方が大事

  • 新しい価値を生み出す力をつけろ!

  • 価値を生み高める仕事は、マシンへの置き換えが極めて難しい

  • 例えばスーパーリゾートというのがある

  • それは、すごい建物や、家具があるわけでもなく、ただのテントだったりする。
  • ヨーロッパやアメリカの金持ちはそういった部分に価値を見出す

さきほどの、do more betterから方向性の話に通じるものがあるな。

  • ディープラーニングが流行っているが、新しい価値を作り出すことは難しいのではないか?
  • もし機械が新しい価値を生み出したとしても、それは同じように他の機械も生み出すだろうから、差別化することができない
  • 差別化できなければ、そこに価値がつくことはない

  • そのたおもしろサービス

Q 若い人間じゃなく、おじさんがこれから生きていくには?

会場からの質問に対しての答え

  • ひたすらいじりまくれ
  • 新しいサービスや海外騒がれているサービスをとにかくいじってみろ
  • 毎日いじって、浴びろ
  • ただしネットサーフィンとは違う
  • ひとつの物をじっくり、土日費やすくらいでじっくり触ってみろ
  • 友達もいっぱい作ること。いろんな種類、年齢差があるともだち、バックグランドや思想も自分と全然ちがうような友達を
  • 理屈じゃなくて、体験すること

締めのお言葉

  • 強い者、賢い者が生き残るのではない。変化できる者が生き残るのだ。